ちゃんは、苦しんでいる気管支喘息・アトピー性皮膚炎・じんましん・アレルギー性鼻炎・食物アレルギー・アナフィラキシー・慢性カンジダ過敏症・ の治療のために、食事療法をおこなっています。
ダニ、動物の毛、花粉、カビなどの環境中のアレルギーと同時に、
牛乳、卵、大豆油、小麦、ソバ、ピーナッツ、イースト、エビ、魚
などの食物に対する食物アレルギーがあり、これらの食品を食べると病気を起こすことがわかったので、除去食物療法を行なうことになりました。この治療法は、原因となっている食物を食べることを避け、体にあった食べ方をすることで病気を起こさないようにするものです。このような食事療法は、家庭における食事はもとより、家庭以外の場所でも守る必要があります。保育所の給食・幼稚園の給食においても、その子の病気の原因となる食物が、給食として出されている食物の中に含まれていれば、それを食べて病気を引き起こし苦しむことになります。
そのため、保育所の給食・幼稚園の給食を、原因食物を含まない食品で作っていただくかお弁当を持っていけるようにお願いすることになりました。みんなと同じ給食を食べないことが、本人や保育所・幼稚園の他の子供たちに、どんな影響を与えるのか心配される先生がたも少なくないようです。そこで、先生たちの心配を軽減し、また、除去食物療法を行なう必要がある子供たちが幸せな集団生活が送れるようにと、この手紙を書きました。
みんなと同じ給食を食べないことで生じる心配や疑問は、次のようなことが多いようです。第一は、みんなで同じ給食をいっせいに食べていたのに、ひとりだけ違う食事を食べることで、好き嫌いをする子供が増える、いじめが起こるなど、他の子にいろいろな問題が起こるということです。第二は、除去食物療法をしている本人への影響です。みんなと同じ食事ができないので、心がいじける、いじめの対象になる、好き嫌いを言ってわがままになるなどです。ところが、食物アレルギーの子供たちの治療を、様々な人たちにご協力いただきながら、長年行なった経験からすると、このような問題は、少し気配りをすると、うまく克服することができるのです。そこで、そんな問題解決に役立つと思われる方法を紹介致します。この中で、もしこの子の場合に活用できるものがありましたら、それを使っていただき、この子が保育所・幼稚園における除去食物療法をうまく行なうことができ、幸せで充実した生活を続けられることを願っております。
@もしこの子と他の子の食べるものが違うのか他の子たちに話す機会があったら(年長児にはわかってもらえると思います)、または、他の子に聞かれたら、なぜ違うものを食べるのか、お話し下さい。この子が食べられない食物は、他の子にとっては大好物であったり、食べることが憧れの食品であったりすることも多いのです。それを、病気の治療のためとはいいながら、三度の食事、3時のおやつ、その他の間食のときも、一切食べないでいるのです。それは、家庭ばかりでなく、みんなが一斉に給食を食べているときでも、やはり、食べないでいるのです。例えばそれはアイスクリームであったり、ケーキであったり、パン、チョコレートやトンカツ、鳥のから揚げであったりします。この子が食べないでがんばっていることを周りの子供たちが少しでもわかってもらえると、食事療法はスムーズに行なうことができるようになります。本人はどうかというと、小さな子供たちは他の子と同じ物をみんなで食べることはあまり望んでいません。自分が食べられるおいしい食べ物が目の前にあって、食べることができると予想できれば充分満足してくれます。多少他の子と食べるものが違っても、関係ないのが小さな子供たちのたくましさです。一方、除去食物療法を行なっている子供たちに食事療法を続ける力をなくさせてしまう、魔法の言葉があります。「かわいそうね、おいしいものが食べられなくて」「給食たべたくないか? 食べたいだろう」「みんなといっしょに牛乳が飲めなくて、つまらないだろう」そう言われると、どの子も悲しそうに、目に涙を浮かべてしまうことでしょう。食べられないことへの同情の言葉は、病気を持っていることを悲しませ、自分は他人より劣っているという劣等感に陥れてしまうからです。ですから、けっして同情や哀れみの言葉はかけないで下さい。むしろ、この子の生きる力に勇気を与えるように一生懸命遊び、ご飯や野菜をいっぱい食べることを褒めてあげて下さい。先生に褒めていただいた言葉は、きっと、その子の心の中で大きな力となり、食事療法を続ける勇気を奮い立たせることでしょう。
Aこの子の食事療法は、ほかの病気で行なう食事療法と同じです。アトピー性皮膚炎やぜんそくなどの病気では、食物アレルギーが原因であることがわかると、野菜やお米を中心にし、添加物や農薬の残留した食品を避け、甘いものや油物を控えた和食にし、原因となるものを食べないようにし、その子の体質に合った食べ方を見つけていかなければなりません。このような食事療法は、食物アレルギーの場合にのみ行なう特異な治療法ではありません。ほかのいろいろな病気を治療する場合にも、やはり、食事療法は必要になります。消化不良症の場合の流動食やお粥・野菜スープ、糖尿病の場合の糖尿病食、肥満や高脂血症の場合の低カロリー低脂肪食、腎臓病や高血圧の場合の減塩食、代謝異常の場合の特別食など、いろいろな食事療法があります。どの場合も、なんでも食べることができれば、どんなに幸せなことでしょう。しかし、病気を治し、病気の再発を予防するためには、やはり、だめなものは食べず、がまんしなければなりません。そんなとき、やはり、給食は食べられません。このような慢性の難治性の病気では、薬剤は一時的な効果しかありませんし、一生飲み続けるわけにはいきません。食事療法は、薬を飲むことより重要なのです。原因食物を食べず、自分の体に合った食事をするという食事療法は、病気の根本的な治療法の一つとして、非常に大切です。たとえ、そのような食品が大好きであり、みんながおいしそうに食べている給食であっても、病気を治すためには、やはりがまんして食べないことが必要です。このような食事療法は、健康な生活をおくるための大切な知識の一つであり、また、病気になったら、だれもがおこなわなければならない治療法です。特に、アレルギーのための食事療法は成人病(生活習慣病)の予防という点で、共通点を多く持っており、健康な食生活をおくるための基本的な考え方が多く盛り込まれています。先生たちがその点を理解されて、他の子供たちの食べ方・食生活の改善に多少なりとも役立てていただけると幸いです。
B食事はできるだけ他の子達の給食に似せて作っていただけると幸いです。お弁当の場合も最初は似たものをお母さんは作って持たせることでしょう。食物アレルギーの子供が食事療法を行う場合、やはり、できるだけみんなと同じような食事を食べるほうが、より精神的な負担は軽いことでしょう。ですから、できれば、似せた食事にしていただけるとスムーズに食事療法が始められると思います。お弁当の場合も、同じ食器に乗せて目の前に出されるだけで子供たちは充分に満足感を覚えます。時間がたち、本人も他の子供たちも違う食事を食べていることがわかると多少見かけが違っていても、かまわなくなります。
C保育所でアレルギー食を作る場合は、調理器具を別にして下さい。小さな子どもやアレルギーが強い場合は微量の原因物質の混入でも症状の起こることがあります。できれば鍋は別のものを(充分洗えば同じ鍋でもかまいません)、フライパンは油が取り除けないので必ず専用のものを用意して下さい。また、混入を避けるために、最初にアレルギー食を作っていただけると幸いです。
D食物アレルギーは食べることだけでなく触っても起こすことが多々あります。そのため、他の子が食べていた卵を触っても湿疹が出てしまいます。アレルギーが強い場合は、みんなが立って歩き回るような食べ方でなく、きちんと座って食べれるようにしていただけると幸いです。また、食後の口ふき、または手ふきタオルは必ず個人ごとに準備しておき、別の子のタオルを使わないようにして下さい。小麦の粘土を使う場合、小麦のアレルギーのある子では、手が湿疹になってしまうことがあります。そんな時はサゴヤシ粉(サクサク粉)というサゴヤシからつくったデンプンをお湯で練って粘土に使う方法もあります。ただし、使い終わったら冷蔵庫で保存しないとカビが生えてしまいます。再び使うときは、少量のお湯を練り込んで柔らかくしてから使って下さい。
E食べ物ばかりでなく、環境の面でもご配慮願えると幸いです。寝具はダニやカビが生えやすいので、定期的に掃除機をかけてダニ・カビを減らしていただけると安心してお昼寝をすることができます。寒くなって毛布や掛け布団を自宅から持参する場合は園児全員になるべく洗うか掃除機をかけてほこりやダニ・カビを少なくしてから持ってくるようにしていただけると、アレルギー症状の悪化が予防できます。
土や砂を使って遊んだ後は土・砂をからだから落としてきれいにしていただけると傷から土にいるカビや細菌が入り込みアトピー性皮膚炎を悪化させることが減るでしょう。
動物を飼育される場合は、動物と子供たちの生活環境が普段は重ならないようにして、動物を可愛がる時間だけ同じ時間と空間を楽しめるようにしていただけると、動物のアレルギーを起こす事が少なくなるでしょう。
豆まきの時はピーナッツ(落花生)を使わず、大豆を使って昔ながらの豆まきをしていただけるとピーナッツのアレルギーの子も豆まきを楽しめます(もちろんピーナッツは気管につめて窒息する事故も多いのでその危険性も減らすことができます)。
F除去食物療法をすると、発育盛りの子供たちにとって必要な栄養が不足するのではないかとご心配なさる方も少なくありません。私たちは、もっともこのことを注意しております。幸い、除去した食品のかわりになる栄養源をたくさん用意し、それを子供たちに与えることができるようになりました。ですから、このような心配は、かなり少なくなっていると思います。今まで、10年余りの間、食事療法を行なってきた経験からみますと、このような食事にした結果、かえって健康になり、スクスクと元気よく発育して、人一倍大きな心でたくましく育っていった子供たちを大勢知っています。これからも、このような問題には充分に注意を配り、栄養不足の問題が生じないように努力致しますので、どうぞ、ご安心下さい。
現代の忙しい時間の中で、加工食品を使わず、アレルギーの治療のために選ばれた素材を使って食事を作るご家族の方の努力も大変なものです。でも、その分、子供たちは親御さんから愛情をかけられているという充実感があるため、心の安定した子供に育っていくようです。アレルギーの病気は毎日のようにしかも、突然襲ってくるため、生活が不安定になり易いのですが、きちんと食事を作って食べる親子の絆は病気に立ち向かう勇気を与えてくれます。是非、こころある暖かな気持ちでご配慮をお願い致します。
食物アレルギーが重症な場合は、原因食物を食べることで、または食べた後に激しい運動をすることで急に激しい症状を起こすことがあります。嘔吐・激しい咳・呼吸困難・じんましんから始まる全身の発赤やむくみ・激しい頭痛・血圧の低下・意識の喪失などが起こるアナフィラキシーという状態です。これが生じた場合は直ちに救急処置が必要となるため、迅速で適切な対応が望まれます。突然に起こるため、予測することは不可能です。食物にアレルギーを持っている方はアトピー性皮膚炎の子でも気管支喘息の子でもいつ起こっても不思議ではありません。でも、ご安心下さい。すでに何がアレルギーかわかっている子供たちはこのような症状をあらかじめ予想して注意しているため、めったに起こすことはありませんし、もし間違って他の子の給食の一部を食べてしまっても、だめなものを食べたことがわかっていれば、具合が悪くなる前に早めに薬を飲んだり病院を受診したりすることで、重症化は避けることができます。むしろ、何がアレルギーかわからないで入所されて普通に給食を食べはじめる子供たちの方がアナフィラキシーなど重篤な症状を起こす例が多く、心配です。
食事療法を行なう理由を説明し、また、その対応方法を紹介させていただきました。これらのことが先生方の参考になり、食物アレルギーの子たちが、楽しく保育所・幼稚園の生活を過ごすことができることを願っています。食物アレルギーの子供たちを幸せにするためには、保育所・幼稚園、保護者、医療関係者など、みんなが手をとりあい、力を合わせる必要があります。そのために、よく連絡をとり、治療を進めたいと考えています。なにか御疑間の点などがありましたら、ご連絡下さい。そして、お気軽にお話し下さい。どうぞ、よろしくお願い致します。
かくたこども&アレルギークリニック 院長 角田和彦
〒985-0873 宮城県多賀城市中央1丁目16番地8号
電話022-368-7717 FAX022-389-0723